新生FF14 ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼアって黒字にするの無理じゃね?

まぁ、下の計算はテキトーぽいので当てにならないですけどw うちのフリーカンパニーでも最近のin率が3分の1くらいになってますね。一週間以上ログインしていない人もチラホラと。個人的には無料期間で遊びつくした感じはあります。真タイタンがラスボスみたいなものでしょうし。
2.1くるまで課金放置でもいい気がしてきた…ってアカウント調べたら@2週間無料だった(´・ω・)
1: 既にその名前は使われています 2013/09/30(月) 20:29:39.61 ID:SpBQMQz4
旧FF14の時で制作費60億
新生させるために30~40億かかったとして
大体100億のマイナスからスタートと考えたら
新生始まった当初の1日のユニーク接続数が60万
パッケージがそれだけ売れてると考えて
600,000*4,000=24億
今後1年間契約してくれるユーザーが20万人になるとして
200,000*1400=28億
その後もかなりの勢いで人口が減っていくと考えたら
4~5年は頑張ってサービス継続させないと黒ラインにすら持って行けないよな
新生させるために30~40億かかったとして
大体100億のマイナスからスタートと考えたら
新生始まった当初の1日のユニーク接続数が60万
パッケージがそれだけ売れてると考えて
600,000*4,000=24億
今後1年間契約してくれるユーザーが20万人になるとして
200,000*1400=28億
その後もかなりの勢いで人口が減っていくと考えたら
4~5年は頑張ってサービス継続させないと黒ラインにすら持って行けないよな
27: 既にその名前は使われています 2013/09/30(月) 20:51:00.30 ID:zh7dwzUA
>>1
ソースはよお前の妄想計算じゃ議論の必要もないな
ソースはよお前の妄想計算じゃ議論の必要もないな
4: 既にその名前は使われています 2013/09/30(月) 20:32:40.24 ID:SpBQMQz4
勝手な想定で書いてる部分が多々あるけど
あらかたこんな感じじゃねーの?
あらかたこんな感じじゃねーの?
11: 既にその名前は使われています 2013/09/30(月) 20:41:41.04 ID:fa9L6uZI
パッケージの値段の4000ってのがまず多すぎる
PS3版なんか3000円以下だぞ
海外版は2アカウント分入ってるって話もあったし
利益はもっともっと少ないだろw
PS3版なんか3000円以下だぞ
海外版は2アカウント分入ってるって話もあったし
利益はもっともっと少ないだろw
32: 既にその名前は使われています 2013/09/30(月) 21:01:14.64 ID:1IWL933b
パッケージの定価の60%くらいっしょ卸す値段
16: 既にその名前は使われています 2013/09/30(月) 20:44:11.06 ID:cO+oTHfx
これからの鯖維持費と開発費がぬけてんぞ
26: 既にその名前は使われています 2013/09/30(月) 20:50:59.84 ID:oiTNCzfs

トータル百万っていうのはパケ数だと思ってええんか
104: 既にその名前は使われています 2013/10/01(火) 04:10:30.45 ID:PsQRvWb7
>>26
アカウント数じゃね?海外版の旧CEは垢2つ付いてたし
8/24~9/20って事は旧パッケ組みにも月額課金が開始されてない時期だからなぁ・・・w
アカウント数じゃね?海外版の旧CEは垢2つ付いてたし
8/24~9/20って事は旧パッケ組みにも月額課金が開始されてない時期だからなぁ・・・w
28: 既にその名前は使われています 2013/09/30(月) 20:52:20.40 ID:hSq1Oa4S
運営費や追加開発費が入ってないぞw
鯖代もあるしコンテンツや新要素をどんどん追加しないとすぐに人いなくなるからな
鯖代もあるしコンテンツや新要素をどんどん追加しないとすぐに人いなくなるからな
29: 既にその名前は使われています 2013/09/30(月) 20:52:45.66 ID:hVeTNAPQ
14のせいでオフゲ含む他の開発のゲームが遅れたとか
嫌味言われてるぐらいだから全体を見た損害はもっと増えるでw
嫌味言われてるぐらいだから全体を見た損害はもっと増えるでw
38: 既にその名前は使われています 2013/09/30(月) 21:08:57.79 ID:EdS490ga
FCの土日のイン率が3割位になってるし、14が長く運営続けれる感じがしないわ。
46: 既にその名前は使われています 2013/09/30(月) 21:36:50.42 ID:hVeTNAPQ
これからも他と比べて無駄に開発に金と時間かかりそうだし
どうすんだろマジで
どうすんだろマジで
69: 既にその名前は使われています 2013/10/01(火) 00:23:57.72 ID:fDHr4Wg0
ランニングコストだってばかにならんしな
鯖代にアップデートだってしないわけにはいかないから
人件費も継続して14に掛かるだろうし・・・・
謝罪返金して14無かったことにしたほうが
安く済んだかもな・・・この先の想像すると
鯖代にアップデートだってしないわけにはいかないから
人件費も継続して14に掛かるだろうし・・・・
謝罪返金して14無かったことにしたほうが
安く済んだかもな・・・この先の想像すると
97: 既にその名前は使われています 2013/10/01(火) 03:01:39.93 ID:XKWmlkHk
赤字だろうがなんだろうが
続くは続くだろうけど
同接何万人突破!みたいなのはもうやらないと思う
減ったなぁ・・・と思われるから
続くは続くだろうけど
同接何万人突破!みたいなのはもうやらないと思う
減ったなぁ・・・と思われるから
47: 既にその名前は使われています 2013/09/30(月) 21:40:50.90 ID:5ED6+Qct
だから和田はメイン看板壊れたままにするより
赤字出してでも名誉取り戻すことに決めたんだろ
赤字出してでも名誉取り戻すことに決めたんだろ
61: 既にその名前は使われています 2013/09/30(月) 23:56:54.26 ID:SM389EnL
11から開発者を引っ張ってきてるなら11と14あわせて利益だせれば充分なんじゃないか?
11に開発費を全くかけずに一定数のユーザーが課金すれば総合的に黒字だろうし
11に開発費を全くかけずに一定数のユーザーが課金すれば総合的に黒字だろうし
62: 既にその名前は使われています 2013/10/01(火) 00:00:22.42 ID:BS/DGHYA
>>61
そんなことしたら11から引退者続出で11終了になるから、14も共倒れするんじゃ
ないか? 未だに11残ってるようなのは14やらないだろうし。そもそも14って
まだ黒字転換してないだろうし。
そんなことしたら11から引退者続出で11終了になるから、14も共倒れするんじゃ
ないか? 未だに11残ってるようなのは14やらないだろうし。そもそも14って
まだ黒字転換してないだろうし。
64: 既にその名前は使われています 2013/10/01(火) 00:05:49.87 ID:q0ffXiHd
FF11の開発費が60億で、採算ラインが会員数20万人だったから
FF14の採算ラインはすごい事になってそうだ
FF14の採算ラインはすごい事になってそうだ
BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-2533DHPL 11ac ac2600 1733+800Mbps デュアルバンド 4LDK 3階建向け
posted with amazlet at 19.06.23
バッファロー (2018-08-03)
- 関連記事
-
-
蒼天FF14 6月30日修正パッチで極ラーヴァナのチャンドラハースで柵がすべてなくなるバグ発生! 2015/07/01
-
新生FF14 落合博満氏の息子 福嗣君が『I』サーバでエレゼンタンクでFCマスターをしていると発覚! 2014/02/05
-
FF14の吉田直樹氏管轄、スクエニ第5ビジネス・ディビジョンで新規プロジェクト進行中!飛空艇? 2016/03/09
-
新生FF14 拡張ディスクのタイトルか?スクエニが「蒼天のイシュガルド(Blue Sky of Ishgard)」を商標登録 2014/10/15
-
新生FF14 アニムス強化!ZWノウスを含むパッチ2.28が6月5日に決定!嘘で塗り固められた歴史 2014/06/02
-
蒼天FF14 プレイヤー同時接続数が減ってる?なんのその黒魔道士軍団が補填!業者イシュガルド侵攻近し 2015/08/05
-
新生FF14 公式エオルゼアデータベース「ハイランドパセリ」の項目がAmazonレビューみたいになっている件 2014/05/24
-
【画像】蒼天FF14 ワゴン鯖は過密?Win版コレクターズエディションが1500円で投げ売り状態、在庫はたくさん 2016/04/15
-