「絶対に安売りはしない」三國志13をSteamで89ドル販売に海外は好意的

尚、Steamでの評価のほうが・・・(´・ω・`)
1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 20:28:50.12 ID:YjzUajRh.net
89ドルの『三國志13』Steamランキング入りし海外で話題に。欧米ユーザーと“コーエー価格”の出会い
これまでコーエーテクモゲームスは『三國志』シリーズと並んで看板タイトルとされている『信長の野望』シリーズをSteamで販売してきた。
しかし、それらは最も高価なもので定価59ドル。『三國無双』シリーズにかんしては49ドルで、
Steamの標準価格よりは高い水準ではあるものの、話題になるほど高価なゲームを販売するパブリッシャーとして認知されてはいなかった。
だが、『三國志13』は89.99ドルで販売されており、
シミュレーションゲームとしては大作にあたる『Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth』の69ドルを上回る価格だ。
この強気な価格設定にもかかわらず一時は『Grand Theft Auto V』などを追い抜きSteamランキングの上位にランクインした。
これまでコーエーテクモゲームスは『三國志』シリーズと並んで看板タイトルとされている『信長の野望』シリーズをSteamで販売してきた。
しかし、それらは最も高価なもので定価59ドル。『三國無双』シリーズにかんしては49ドルで、
Steamの標準価格よりは高い水準ではあるものの、話題になるほど高価なゲームを販売するパブリッシャーとして認知されてはいなかった。
だが、『三國志13』は89.99ドルで販売されており、
シミュレーションゲームとしては大作にあたる『Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth』の69ドルを上回る価格だ。
この強気な価格設定にもかかわらず一時は『Grand Theft Auto V』などを追い抜きSteamランキングの上位にランクインした。
2: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 20:29:29.90 ID:YjzUajRh.net
該当記事のコメント欄ではこの報道を受け「耳にしたことがあるタイトルだけど、ニュースをきっかけにこのゲームに興味を持った」
「この価格でも買う人がいるほど面白いんだろう、是非遊んでみたい」といった英語のリリースを熱望するユーザーが続出しており、
海外ユーザーは好意的な印象を受けているようだ。
2008年には『三國志XI』が海外でリリースされたが、それ以来海外では展開されていない。
そう遠くない未来、欧米向けにも『三國志』シリーズがリリースされ人気を博し、
いつのまにか“コーエー価格”が海外にも浸透しているという光景が見られるかもしれない。
「この価格でも買う人がいるほど面白いんだろう、是非遊んでみたい」といった英語のリリースを熱望するユーザーが続出しており、
海外ユーザーは好意的な印象を受けているようだ。
2008年には『三國志XI』が海外でリリースされたが、それ以来海外では展開されていない。
そう遠くない未来、欧米向けにも『三國志』シリーズがリリースされ人気を博し、
いつのまにか“コーエー価格”が海外にも浸透しているという光景が見られるかもしれない。
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 20:40:50.92 ID:NblfE9xv.net
肥はブレない
7: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 20:43:21.04 ID:qWzwUiZh.net
シミュレーションはユーザーから敬意を得られるジャンルだからね。
馬鹿が客層ほど客が偉そう
馬鹿が客層ほど客が偉そう
8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 20:46:33.36 ID:sTBq8DtI.net
まあ光栄時代からPC持ってたような層なら金持ち多いだろうし批判はないんじゃね
9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 21:00:48.17 ID:1gtQymDA.net
声は今がピークだと自覚してて少しでも儲け増やしたいんだな
12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 21:12:12.85 ID:8IuE6mZk.net
別にさ
本編が高いのはいいんだよ
ウイポの年度版をフルプライスで売るのやめろや
本編が高いのはいいんだよ
ウイポの年度版をフルプライスで売るのやめろや
33: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 23:53:25.75 ID:XvWRPgR6.net
>>12
ウイポ8 2015、セールで半額なったしそのサイクルで買えば出費抑えられると思うぞ
まあ、クラシック戦線終わって秋競馬(しかも終盤)の時期だからうーんとはなるかもしれんがな
PS版とPCパケ版は知らん
ウイポ8 2015、セールで半額なったしそのサイクルで買えば出費抑えられると思うぞ
まあ、クラシック戦線終わって秋競馬(しかも終盤)の時期だからうーんとはなるかもしれんがな
PS版とPCパケ版は知らん
16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 21:33:02.86 ID:alhh8JBb.net
昔のコーエーはぼったくり価格が当たり前だったっけ
17: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 21:38:47.07 ID:tdZeY6OV.net
無責任な貧困野郎がケチつけてるだけで光栄ユーザーには切実だから
太閤立志伝とかGIジョッキーとか2万でもいいから出せと思ってる
太閤立志伝とかGIジョッキーとか2万でもいいから出せと思ってる
19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 21:41:30.01 ID:dJ05fGhv.net
その二つは本当に二万でも買うな。延々やり続けれるし
27: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 22:10:49.47 ID:X8kIPoHK.net
パワーアップキット商法で外人怒りそう
28: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 22:18:57.12 ID:EeqCfobs.net
>>27
PUK商法もやり方変えてくるんじゃね。
蒼天録みたいな世代が二つくらい違う時代のシナリオ追加や武将追加なら
多少の金払っても惜しくないな。
PUK商法もやり方変えてくるんじゃね。
蒼天録みたいな世代が二つくらい違う時代のシナリオ追加や武将追加なら
多少の金払っても惜しくないな。
34: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 00:42:07.77 ID:7AJ5Gfl0.net
1作目が14800円でファミコン本体と同じ値段だったんだよな
- 関連記事
-
-
FF13 PC版ファイナルファンタジーXIII 解像度720pから1080pや4Kへスケーリング!ツールGeDoSaTo使い方 2014/10/14
-
『四女神オンライン CYBER DIMENSION NEPTUNE』 海外向けPC版(Steam)の発売が決定!! 2017/03/10
-
アサクリユニティ PS4やXboxOneの解像度を議論する依然にPC版ですら最適化不足な模様? 2014/11/13
-
PCゲーで有名なSteamの携帯ゲーム機が2016年10月発売か OS互換により1000タイトル動く? 2015/12/07
-
PS2/PC『ファイナルファンタジーXI』 Xbox360版のベータテストは本体同時に開始、PS3版の発売はHDD次第? 2005/06/08
-
【PS2/PC】FF11 ファイナルファンタジーXI 「アドゥリンの魔境」「風水士 魔導剣士」「モンスタープレイング」DPSフラゲ情報 2012/07/10
-
SteamVR対応「HTC Vive」の日本価格は11万1999円(税別)、3月1日0時から予約開始!! 2016/02/29
-
中国テンセント運営のWeGameで、PC版MHW『モンスターハンターワールド』の予約数が100万超え 2018/07/23
-