libdvdcss が問題?「VLC PlayerでDVDを見たら違法」となる恐れも、TPPに伴う著作権法改正で

なんだかわかりにくいですけど、VLC Playerには「libcss」というものがパッケージングされていて、これを使ってCSSを複合し、コピーガード回避や再生をしていたわけです。libdvdcssの配布は国内では違法だったような気がします。
これまでは再生OKで複製にさえ使用しなければ問題なかったのですが、VLC名指しでDVD&BDの視聴もダメになるかも、ってことはこれが問題なんでしょう。メディアプレイヤークラシック最强伝説始まる・・・?(´・ω・`)
1: 名無しさん 2016/02/23(火) 17:43:12.57 ID:CAP_USER*.net
一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)は、TPP協定に伴う著作権法改正に関して文化庁に提出した意見書を公表した。
DVDやデジタル放送などに用いられているアクセスコントロール機能を回避する行為じたいを著作権法で規制することがTPPで求められていることに関して、
「国民の情報へのアクセスや表現の自由の毀損につながる恐れがある」と指摘。権利者に不当な不利益を及ぼさないようなアクセスコントロール回避行為のうち、
下記のような行為については例外規定として盛り込むよう求めている。
・オープンソースソフトウェアなどを用いた情報アクセスのための回避行為
- LinuxやVLC PlayerでのDVD/Blu-ray視聴
・視聴を目的とした複製のための回避行為
- DLNAなどのネットワーク経由での視聴
- スマートフォンやタブレットでの視聴
・引用や批評、二次創作を目的とした回避行為
・テレビ放送、DVDやBlu-rayのキャプチャ
・機器やソフトウェアの安全性チェックを目的とした回避行為
・ユーザーが自分の機器で自由なソフトウェアを動作させるための回避行為
- jailbreakingやrootingのような管理者権限取得行為
・技術の互換性や相互運用性を保つための回避行為
・解除技術が提供されなくなったコンテンツやソフトウェアを利用するための回避行為
・不正告発のための回避行為
MIAUの意見書(一部)
MIAUによると、日本の現行の著作権法にあるアクセスコントロール回避規制は、あくまでもアクセスコントロールを回避して行う「複製」に対してのもの。
例えば「DVD Decrypter」を使い、DVDのアクセスコントロールを回避してMP4ファイルなどに書き出すことは複製を伴う行為であり、私的目的の複製として認められる範囲からは除外されており、
違法とされている。いわゆる“DVDリッピング違法化”として、2012年の著作権法改正で
以下ソース
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744993.html
DVDやデジタル放送などに用いられているアクセスコントロール機能を回避する行為じたいを著作権法で規制することがTPPで求められていることに関して、
「国民の情報へのアクセスや表現の自由の毀損につながる恐れがある」と指摘。権利者に不当な不利益を及ぼさないようなアクセスコントロール回避行為のうち、
下記のような行為については例外規定として盛り込むよう求めている。
・オープンソースソフトウェアなどを用いた情報アクセスのための回避行為
- LinuxやVLC PlayerでのDVD/Blu-ray視聴
・視聴を目的とした複製のための回避行為
- DLNAなどのネットワーク経由での視聴
- スマートフォンやタブレットでの視聴
・引用や批評、二次創作を目的とした回避行為
・テレビ放送、DVDやBlu-rayのキャプチャ
・機器やソフトウェアの安全性チェックを目的とした回避行為
・ユーザーが自分の機器で自由なソフトウェアを動作させるための回避行為
- jailbreakingやrootingのような管理者権限取得行為
・技術の互換性や相互運用性を保つための回避行為
・解除技術が提供されなくなったコンテンツやソフトウェアを利用するための回避行為
・不正告発のための回避行為
MIAUの意見書(一部)
MIAUによると、日本の現行の著作権法にあるアクセスコントロール回避規制は、あくまでもアクセスコントロールを回避して行う「複製」に対してのもの。
例えば「DVD Decrypter」を使い、DVDのアクセスコントロールを回避してMP4ファイルなどに書き出すことは複製を伴う行為であり、私的目的の複製として認められる範囲からは除外されており、
違法とされている。いわゆる“DVDリッピング違法化”として、2012年の著作権法改正で
以下ソース
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744993.html
58: 名無しさん 2016/02/23(火) 18:26:32.45 ID:MVRaKiqe0.net
>>1
てか、なんで今まで違法じゃなかったんだろ、って思ってたんだけど・・・
てか、なんで今まで違法じゃなかったんだろ、って思ってたんだけど・・・
116: 名無しさん 2016/02/23(火) 19:22:18.92 ID:SJHdLGH80.net
>>1
LinuxでDVD見ると違法になるの?
ついでにWindowsとMacOSも加えたらどう?
LinuxでDVD見ると違法になるの?
ついでにWindowsとMacOSも加えたらどう?
120: 名無しさん 2016/02/23(火) 19:27:11.30 ID:W55ZDmgU0.net
>>116
DVDの再生法がお布施経由じゃないとメッってことなんだろうな
DVDの再生法がお布施経由じゃないとメッってことなんだろうな
222: 名無しさん 2016/02/23(火) 22:46:16.70 ID:9FqdLRgT0.net
>>1
もうこの手の日本の著作権話ってクソだな、マジで
個人の権利なんて金儲けの前には霞むんだよな、日本じゃ
えげつなさすぎ
もうこの手の日本の著作権話ってクソだな、マジで
個人の権利なんて金儲けの前には霞むんだよな、日本じゃ
えげつなさすぎ
4: 名無しさん 2016/02/23(火) 17:47:18.51 ID:sLFiiuzA0.net
定額で映画のストリーミングが見放題のサービスが充実してるから、
今さらディスクで見ないでしょ。
今さらディスクで見ないでしょ。
21: 名無しさん 2016/02/23(火) 17:58:07.86 ID:0Yl+GprJ0.net
>>4
いわゆる名作の多くは配信などしてない
円盤でも高値ついてるものもまだまだある
いわゆる名作の多くは配信などしてない
円盤でも高値ついてるものもまだまだある
144: 名無しさん 2016/02/23(火) 19:49:13.83 ID:Yym4dRMk0.net
>>4
定額は品揃え悪い。ある程度見ちゃうともうレンタルに戻りたくなるわい
定額は品揃え悪い。ある程度見ちゃうともうレンタルに戻りたくなるわい
5: 名無しさん 2016/02/23(火) 17:47:19.28 ID:FWIVLqF/0.net
もはや著作者も望まないレベルになってるんじゃないか?
7: 名無しさん 2016/02/23(火) 17:49:00.08 ID:LeWyc6w00.net
4Kの録画不可もそうだけど、どんどん自らが滅ぼうとしている姿が滑稽w
9: 名無しさん 2016/02/23(火) 17:49:12.70 ID:YcH6u7yb0.net
つかDLNAまで規制しようとしてんのか
11: 名無しさん 2016/02/23(火) 17:52:58.27 ID:Fx1qYs840.net
音楽CDと同じ道に進むんだな。
規制して音楽CDは大躍進したんだっけなー(棒
規制して音楽CDは大躍進したんだっけなー(棒
12: 名無しさん 2016/02/23(火) 17:54:06.53 ID:KO+Fkbbd0.net
アメリカだけは適用外
USA>TPP>参加国
USA>TPP>参加国
22: 名無しさん 2016/02/23(火) 17:58:45.75 ID:/YJ7U6GS0.net
MPCならおkなんだな
26: 名無しさん 2016/02/23(火) 18:01:47.94 ID:+L9Zc5r90.net
で、VLCでDVD見たとかいうのは、どうやって判断するんだ?
27: 名無しさん 2016/02/23(火) 18:03:10.09 ID:aw6tUkZ90.net
違法うんぬん以前にwin10に上げたらblu-ray見れなくなったわ
29: 名無しさん 2016/02/23(火) 18:04:51.16 ID:OtF1WG/k0.net
VLC PlayerではアウトでPowerDVDならセーフなの?
同じ円盤なのに?
なんじゃそりゃ。
同じ円盤なのに?
なんじゃそりゃ。
35: 名無しさん 2016/02/23(火) 18:06:11.93 ID:15JMBf6j0.net
>>29
ペグ2触るのにライセンス必要だからそれをしてるかどうか
ペグ2触るのにライセンス必要だからそれをしてるかどうか
45: 名無しさん 2016/02/23(火) 18:17:45.37 ID:KaHAtVZ10.net
>>35ちがう
CSSの復号をどうしてるかだろ
CSSの復号をどうしてるかだろ
86: 名無しさん 2016/02/23(火) 18:51:26.85 ID:QY6O19v90.net
ネット上の動画静止画文字音声なんて技術的に複製可能なんだから
こんなのを財産にする事自体間違ってる
こんなのを財産にする事自体間違ってる
107: 名無しさん 2016/02/23(火) 19:11:57.95 ID:fomRRlnS0.net
複製に関してアメリカの方が厳しいとは知らなかった
プロテクト回避しての私的複製もアウトなのは日本ぐらいかと思ってたよ。
プロテクト回避しての私的複製もアウトなのは日本ぐらいかと思ってたよ。
152: 名無しさん 2016/02/23(火) 19:59:02.75 ID:NtTpBnbB0.net
>>107
ミッキーマウスを全力で保護する国だもの
ミッキーマウスを全力で保護する国だもの
157: 名無しさん 2016/02/23(火) 20:02:28.94 ID:mLnrw74r0.net
×著作権者を守るため
◯利権を守るため
◯利権を守るため
163: 名無しさん 2016/02/23(火) 20:05:19.75 ID:XqvUgLDx0.net
ここでGOMの名前が出てこないのはなんで?
202: 名無しさん 2016/02/23(火) 20:51:46.57 ID:cfhDm7zQ0.net
>>163
朝鮮製だからだろ
というかもう使わないだろあれ
朝鮮製だからだろ
というかもう使わないだろあれ
187: 名無しさん 2016/02/23(火) 20:22:31.71 ID:0nagshNg0.net
困る
VLCを超えるプレイヤーがあるとでも思ってんの?
VLCを超えるプレイヤーがあるとでも思ってんの?
197: 名無しさん 2016/02/23(火) 20:41:55.93 ID:M5ZKuAnC0.net
>>187
壊れた動画を直す機能が半端無く凄い
壊れた動画を直す機能が半端無く凄い
199: 名無しさん 2016/02/23(火) 20:48:01.41 ID:1OZM9Icb0.net
libcss2とはっきり書いてくれ
227: 名無しさん 2016/02/23(火) 23:33:33.89 ID:QdPNwRl60.net
libdvdcss
は、映画業界に金払ってないから、
違法って事にしたいんだろ。
は、映画業界に金払ってないから、
違法って事にしたいんだろ。
- 関連記事
-
-
プロトタイプ・ファン感謝デー2011 Rewrite、リトルバスターズ発売か? 超新作発表あり 2011/07/20
-
【FF12 HD】 ファイナルファンタジーXIIをエミュレーター(PCSX2)でプレイするとFF12HDリマスター級に 2013/06/03
-
海外ゲーマーが彼女と別れた結果の末路・・・ 2013/02/11
-
TGS 東京ゲームショウ2011で「テイルズ オブ」シリーズ プレス発表会を開催 2011/09/09
-
米アリゾナの路上でマリオでお馴染みの『はてなブロック』が発見され警察が出動する騒ぎに 2013/04/22
-
ACプレイヤー流出を防ぐために機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストの完全移植はない? 2016/01/25
-
キリストの弟子ユダを題材にしたゲームを開発?ロックスターの親会社テイクツーが『JUDAS』を商標登録 2016/05/01
-
鴻海がシャープとアップル向け有機ELの受注獲得へ 「IGZO」技術を搭載 2016/02/12
-