コジプロ『デス・ストランディング』のゲームエンジンはSIE傘下ゲリラゲームズと共同開発した「DECIMA」

PlayStation ExperienceのDeath Strandingパネル・ディスカッションに小島監督が登場、Mark CernyやHermen Hulstもいて裏話など色々おもしろい内容となっています。
エンジンはホライゾンに使われているGuerrilla Gamesのものをベースにグラフィックに独自性を持たせ改良を加えたものが出島エンジンだそうです。SIEとの協力関係からコジプロ1作目はPS4独占みたいな感じですね(´・ω・`)
PSX2016 Death Strandingのパネル・ディスカッションからさらさらっと!
ノーマン・リーダスの連絡先はギレルモ・デル・トロ監督から教えてもらった。
ノーマン・リーダスがデスストランディングに出演すると決定したさいに、デル・トロ監督が寂しそうにしていたので出演してもらうことに。デル・トロ監督はすでに3Dスキャンでデータを撮ってあり、声やモーションは別の人がやります。
ノーマンとマッツさんには3Dスキャンやモーションキャプチャー、声など全部やってもらいます。ノーマンとマッツさんだけでもいいとは思ったけど女性キャラもいっぱいでます!
ノーマンがプレイヤー自身で色々運命を背負っているキャラ、それに対するライバルというか大きな位置づけがあるキャラがマッツ・ミケルセンのキャラ。発売までまだまだあるのでゲーム内容などは皆さんで討論して想像してください。
今回のPS4Pro 4K動画はプリレンダでは?とよく言われますが、実際に動いているもの。一からの出発ということでゲームエンジンはゲリラゲームズとコラボして作った「DECIMAエンジン」、マーク・サーニーと世界を色々まわりましたがテクノロジーと人が揃わないと良いものは作れない。

DECIMAエンジンはオープンワールドに向いているエンジン
驚いたのがマークとゲリラゲームズにいったときに何も言わず、NDA(秘密保持契約)を結んでもないのにゲームエンジンのソースを渡してきたこと。
普通はエンジンを提供します、それでゲームを作ってください名前をだしてくださいと言われるものだが違った、Hermen Hulstに一緒に未来を作りましょうと言われた、ゲームエンジンDECIMAは江戸時代の出島の歴史をかけた名前。

オープンワールドに向いている優秀なエンジンだが同じ世界を作っても仕方がない、フォトリアルな世界にしたかったのでエンジンを改良。こだわっているのは物理ベースのライティング、それをゲリラゲームズに渡し、共通言語にして日々エンジンの改良を行っている。
ガラス部屋を作って物理ベースのライティングが正しいのか、自分ら確認するためミーティングルームをデジタルで作っている。
↓こんな感じ

宇宙への憧れが人一倍強い小島監督。テクノロジー共有のために将来ゲリラゲームズの中にコジプロ出島チームを作りたい、ゲリラゲームズと一緒に木星、いや外宇宙へ行きたいと言ったコメントも。
- 関連記事
-
-
BF4でストーカー被害に遭った声優の山本彩乃さんも一安心!PS4神アプデでBL機能修正される! 2014/06/26
-
PS4「キルゾーン シャドウフォール」 オンラインマルチプレイは60fpsで動作!オフのシングルプレイは30fps 2013/08/23
-
TOB テイルズ オブ ベルセリア FLOWの主題歌「BURN」が流れる第3弾PV公開!一部アニメもあり 2016/03/14
-
TOB『テイルズ オブ ベルセリア』 深谷Pインタビュー XboxOneでの発売予定無し、クリア時間は50時間以上、船は操縦できない、PS3版はシリーズ最後の作品? 2016/05/01
-
噂 PS4でデモンズソウルの新作 獣をメインにしたビーストソウルを発売か?これが宮崎氏の新作? 2014/05/05
-
セーブエディター PS4システムソフトウェア4.50に対応!サーバー負荷が大きいFF15の改造は一時中止 2017/03/13
-
DOAX3 デッド オア アライブ エクストリーム3 通称エロバレーの基本無料版配信が決定!初夏予定 2016/03/17
-
まさかのシリーズ最新作『EVE Rebirth terror (イブ リバーステラー)』2019年発売!シナリオ:さかき傘、キャラデザ:巌本英利 2018/12/06
-