遅延は50ms前後?DMM.makeの50インチ4Kディスプレイ DME-4K50D/65Dが気になったので調べてみた!

細かいところはキニシナイ!って人にはコスパのいいディスプレイなんですけど、残念ながら私向けじゃないですね。もう一息という感じ(´・ω・`)
[50インチ DME-4K50Dのスペック] 税込64,692円
3840 x 2160 ノングレア AMVA (RGBパネル)
視野角178度、輝度 300cd/㎡、コントラスト比 4000:1、最大130W
[65インチ DME-4K65Dのスペック] 税込172,692円
3840 x 2160 ノングレア IPS (RGBWパネル)
視野角178度、輝度 300cd/㎡、コントラスト比 1200:1、最大180W
インタフェースは両機種ともにHDCP2.2対応HDMI 2.0×4、USB 2.0×1、
コンポーネント/コンポジット×1、イヤホン出力、光デジタル出力、スピーカーは7W×2
残像軽減処理は120Hz駆動フレーム補完、4K/60p対応
この製品はTVではなく、あくまでディスプレイなので地上デジタル放送は見れません。別途チューナーを購入し繋げることで見ることは可能、何かと話題のHDRには対応していません。
気になる遅延なんですが、[検証したサイト]によると50インチモデルだと50ms前後とのことです。だいたい3~4フレームの遅延といった感じになるみたいです。
ちなみに価格ドットコムのスペック情報だと応答速度は8ms(本当に?)となっていますが[公式サイト]には表記なし!隠している?(´゚д゚`)
■参考動画:3フレーム遅延
65インチで使われているRGBWパネルですが、なんちゃって4K(疑似4K、偽4Kとも言われる)なのかは不明。あのUPQ(アップ・キュー)のOEMに端子などを増やした製品だということは確かです。まぁ、ノジマ4K騒動のようなことがあるわけない(ぼそっ
あと、スピーカーが7Wなので音質は察する・・・・
これだけの大画面でこの価格!コストパフォーマンスはいいと思います。しかし遅延に目を向けると格闘ゲームやFPSなどシビアなゲームには向かない可能性が大!大画面で映像コンテンツを見たり、そんな応答速度を気にするようなゲームはやらん!
ゴーイングマイウェイ!!という人向きの大画面ディスプレイ(´・ω・`)
LG Electronics Japan 2017-06-27
- 関連記事
-
-
FC2ブログが有料プラン独自ドメインのSSL化に対応!順次対応と言いながらも実装に約1年2ヶ月も掛かる 2018/11/26
-
フラゲ情報 とくに目ぼしいモノなし 2006/05/31
-
老舗18禁ゲームメーカーF&Cの子会社シャルラクプラスが怪しいものを販売している件 2011/08/04
-
翻訳記事が『はちま寄稿さん』に盗作され『ゲーわくさん』が牽制 怒ゲージMAX 2012/11/06
-
マリオさんがソニーのプロフェッショナル・ソリューション事業本部 FeliCa(フェリカ)事業部長に就任 2012/07/14
-
我が長年使い続けたPCのHDDが逝く!ぽくぽくちーん 2005/08/10
-
雑誌フラゲ情報 レビューでつよきすがキミキスに勝利 2006/05/17
-
PC『イース フェルガナの誓い』 管理人の戯れ言 アドルさんは山篭り中 2005/07/02
-