PC Steam版『イース セルセタの樹海』は、4K解像度、フレームレート120fpsに対応

Steamに日本語ページがあるので、PSVita版と遜色ない感じで遊べると思われます。対応言語は以下

この作品は、Marvelous USA Inc.(XSEED Games)が海外向けにローカライズ販売しているものなので、最近では恒例となった英語音声がフルボイスとなっています。
Ys: Memories of Celceta
今作の特徴
PC用にパワーアップした今作でセルセタの地を冒険しよう!
4K解像度に加え、フレームレートも120FPSや無制限設定に対応。キー割り当てもユーザー側で設定でき、マウスにも対応しているので、自由なカスタマイズが可能に!
シリーズ最大規模の冒険を体験しよう!
今作はバトル面や探索可能なマップそれぞれにおいてスケールアップ。迷わないようマップには各ポイントが表示され、自分で目的地をセットすることもできるので、迷いやすいプレーヤーも大丈夫!
シリーズ初でも安心してプレイできる1作完結型のストーリー!
「イース」シリーズは長く愛され続けているシリーズであるため、シリーズの根幹に触れる出来事も語られるが、ストーリーはそれぞれのタイトル毎に完結しているため、初めてシリーズを遊ぶプレーヤーも楽しめるようになっている。
タイムアタックで世界中のプレイヤーと競い合え!
ファン待望のタイムアタックモードが今作で復活!アドル単独で全ボス撃破のタイムを競うボスラッシュや、パーティでボス1体撃破のタイムを競うモードの2つが用意されており、PC版では自分のスコアをオンラインのランキングボードにアップすることで世界中のプレイヤーと競い合うことが可能に!
Source:https://store.steampowered.com/app/587110/Ys_Memories_of_Celceta/
4Kスクリーンショット(※クリックで原寸大)

元がPSVitaのゲームなので、4K対応になったからといってグラフィックが劇的向上しているとかはなさそうですが、根本的な面白さは変わっていないはずなので、気になってた人はプレイしてみてはどうでしょうか。
2015年に中国PC向けに、「イース セルセタの樹海」がローカライズされていますが、 担当がXSEED Gamesではなく中国企業なので別物だと思います。
閃の軌跡みたいに、これをベースに日本語フルボイス化してPS4で発売してくれないかな…(´・ω・`)
- 関連記事
-
-
中国版ドラクエ10『勇者斗恶龙X』のサービス終了が決定、5月30日にゲームサーバー停止 2019/04/03
-
PS3/Xbox360/PC バトルフィールド3 日本&アジアのサーバーが選択可能らしい 2011/10/27
-
NVIDIAがUSB型のSoC「GeForce GTX G-Assist 」を発表!ゲーミング人工知能エンジン搭載 2017/04/01
-
PC スクウェア・エニックスのMMOFPS『JUNKMETAL (ジャンクメタル)』のサービス終了が9月30日で終了 2005/05/31
-
PC『英雄伝説VI 空の軌跡2nd』 日本ファルコムのメルマガ読者に先行情報公開! 2005/10/29
-
イース フェルガナの誓い&英雄伝説VI 空の軌跡 Second Chapter お披露目ムービーの感想 2005/03/16
-
PC版MHW『モンスターハンターワールド』の発売日などを7月9日に発表! 2018/07/08
-
ブラウザゲーム史上最高制作費を掛けた『MAGICAMI マジカミ』のリリース日が6月26日に決定 2019/06/18
-