中国テンセントのWeGameで配信中のMHW『モンスターハンターワールド』の販売中止が決定!返金へ

中国のWeGameプラットフォームでリリースされているカプコンの『Monster Hunter: World』ですが、中国当局の要請により販売停止となりました。ゲームのどの部分が規制に引っかかったとは書かれていないものの、WeGameは、ゲームの販売停止と返金など具体的な処置を発表しています(´・ω・`)

8月13日8時より、モンスターハンターワールドのゲーム本体、デラックス・エディション、無料&有料ダウンロードコンテンツゲームの販売を終了。払い戻し申請ができる期間は、8月20日8時までで、この期間を過ぎると今後のサービスの保証はできないとのこと。5日営業日以内に全額返金され、加えて購入者に、30元のバウチャーが3日営業日以内に送られる予定となっています。

WeGameは、中国のゲームファンに向けて、合法的かつ遵守的な方法で、世界中のより良いゲームを提供することに尽力してきました。このような影響をプレイヤーに与えることになり、心からお詫び申し上げます。適切なコンプライアンスを確保するため、規制を厳格に尊重し、プロセスの改善を進めます。という話。
■関連:怪物猎人 世界

中国でMHWのコピーガードにDenuvoが使われている為、Denuvoが使用するCPU命令に対応していない古いCPUを使っているユーザーが、モンハンが起動しないとか騒いでる嘘のような本当の話がありましたけど、まさかこれじゃないですよねぇ…流石にないかw 他に、モンハン似のスマホゲーNetEaseのhunting era絡みという話もありますね。
くまのぷーさんがでているわけでもないですし、何が問題なんでしょう…独裁国家中国おそロシア。
Steam版は、通信エラーが一番の問題になってようです。MOD方面は、ウルトラワイドモニター解像度用MODとかでてますけど、水面がチカチカ光ったり、テクスチャがハゲたりと、まだ不完全みたいです(´・ω・`)
- 関連記事
-
-
マクロ機能なしに変更!エレコムのMMO向けゲームパッド『JC-DUX50BK』『JC-DUX51BK』 2015/12/13
-
PC Steam ドラゴンズドグマ ダークアリズン フルHDや4Kなど最高品質で各種ベンチマークを公開 2016/01/18
-
PC/AC 元SNKスタッフ開発の2D格ゲー『ヤタガラス』クラウドファンディングで制作費680万円を調達! 2013/06/29
-
PCでXbox360のコントローラーが使える非公式デバイスドライバを公開 2006/02/22
-
PC Steam版MHW『モンスターハンターワールド』続報:通信エラー問題解決に向けて修正パッチを鋭意制作中 2018/08/17
-
マウスvsパッドに終止符か?Steamコントローラーが凄そうだと話題に! 2015/06/06
-
ファンがアンリアルエンジン4でバイオハザード2の警察署ホールをVRで再現! 2017/09/05
-
ガンホーxゲームアーツ開発 MMORPG『グランディアオンライン』東京ゲームショウ2005動画公開! 2005/09/18
-