PC Steam版DQ11『ドラゴンクエストXI』 元のBGMをオーケストラサウンドトラックに置き換えるMODが登場

海外向けに発売されたSteam版『Dragon Quest XI: Echoes of an Elusive Age』用のMODが登場しました。このMODでは、ゲーム向けに加工されたBGMをサウンドトラック『交響組曲「ドラゴンクエストXI」過ぎ去りし時を求めて』の楽曲に置き換えることができるそうです。
Modderの一人は、DQ11は好きなドラクエの3本に入ると話していて、これは非常に時間がかかったMODプロジェクトで、最高の環境でプレイしたいという、MOD制作チームを含むファンの情熱を受けて制作したものだそうです。いかなる形であれ違法行為を許したり支持することはありません。このプロジェクトへの寄付は一切受け付けていません。というコメントを出しています。…ん?!(´・ω・`)

Dragon Quest XI Orchestral Overhaul Modは、ゲーム中の音楽を、すぎやまこういち指揮、東京都交響楽団が演奏するオーケストラサウンドトラックのBGMに置き換えることが出来るMODです。これは、既存のオーケストラ作品を修正したもので4人のModderにより作られています。ボリュームコントロールやループポイントの制作するため、FMVシーケンスを変更する必要があったと説明しています。

製作者曰く、「いかなる形であれ違法行為を許したり支持したりするものではありません。このデータは生の音楽ファイルを聴くために提供するものではありませんので、別途アルバムを購入する必要があります。」とあるので、自分で買ったサントラをSteam版のドラクエ11で使えるようにするMODかと思いきや、そうではなく音楽データ自体が入っちゃってる?ようです。ゲーム内でしか再生されない、外部プレイヤーでは聴くことができない。という所で予防線を貼っている…のかどうなのか微妙ですけど。
Dragon Quest XI New Mod Replaces Music With Orchestral Tracks
A new Dragon Quest XI mod has been released online, replacing all of the game's music with orchestral tracks
上記のソース元では、 MODには実際のトラックが含まれていないので、別途購入する必要があります。と書かれているんですけど、Steamの配布元のほうを見るとそういうニュアンスではないですね。容量も7GB以上あるみたいですし。元からあるBGMデータをオーケストラ風にアレンジしたとか?ないか…。コミュにはサントラのアイコンがありますし、謎は深まる(´・ω・`)
スクウェア・エニックス 2019-02-28
- 関連記事
-
-
1990年代後半に発売されたホラーゲーム「ナイトメアクリーチャーズ」が現世代ゲーム機とPCで復活!! 2017/09/04
-
PC版「シェンムー3」の暫定的なシステム要件(最小スペック)が判明、サーベイ開始! 2018/06/29
-
【海外】PC版『英雄伝説 閃の軌跡』 XSEEDがPS3版とPC版のボイス有り会話シーン比較動画を公開 2017/04/08
-
PC ダークソウル DarkSouls: Prepare To Die Edition 解像度の変更できるMOD Dsfixの使い方 2012/08/25
-
プラチナゲームズのTPS VANQUISH(ヴァンキッシュ)のPC(Steam)版発売の可能性が浮上? 2017/04/25
-
PC Steam ドラゴンズドグマ ダークアリズン フルHDや4Kなど最高品質で各種ベンチマークを公開 2016/01/18
-
FF11 アドゥリンの魔境 岩破壊スキルを取るのにクエ「大岩破壊の極意」のクリアしていることが条件・・・・え? 2013/04/02
-
日本一ソフトウェアが海外向けに『ホタルノニッキ』『クリミナルガールズ INVITATION』をPCに移植! 2016/02/24
-